英語版・English Version
もっといい流れにしよう
面白い会話は共通点がある:フロー活動。人は面白い会話で、元気になって、時間の流れを感じないようになる。見えないエネルギー源に接続しているみたいな感じ。
でも、会話を面白くするのには努力が必要なんだ。英語母語者じゃない人には、特に難しい。このガイドは質問を期待し、詳細を出し、簡素化し、そして言い直すという中級レベルのアドバイスを出す。
質問を期待して、詳細を出す
まず、前の「面白い人のようにしゃべる基礎」という記事から続けて、次のシナリオを見よう。
第4シナリオ:詳細を追加する
流星:毎日、ベビーメタルを聴く?
翼:毎日?いや、いろいろなバンドを聞くのが好き。長いドライブでベビーメタルを聞くのが好き。
流星:ああ、そうか。僕は冷たいシャワーを浴びると、ドラゴンフォースを聴くことが好き。
翼:冷たいシャワー?!
流星:うん。運動した後に冷たいシャワーを浴びる。回復を手伝ってくれる。
翼:すごい!
2人が余分の詳細を追加したことを気付いた?翼は流星に、毎日にドラゴンフォースを聴くか聞いていない。しかし、彼は彼女の質問を期待して、聞く前に詳細を出した。そして、彼女が聞いていないけど、彼の人生について、面白い詳細(冷たいシャワー)の詳細も出した。
質問を期待して、余分の詳細を出すことで、会話のスピードをあげられる。そうすると、会話の相手が楽に質問をして、自分の詳細を出すようになる。上のシナリオと、次の会話と比べてみて:
第5シナリオ:遅い会話
流星:毎日、ベビーメタルを聴く?
翼:毎日?いや、聴かない。
流星:あ、そうか。他のバンドが好き?
翼:うん。
流星:どっちのバンドが好き?
翼:まあ、フーファイターズ、イマジンドラゴンズ、アヴィーチーや他も好き。
流星:そうか。
翼:毎日にドラゴンフォースを聴く?
流星:いや、聴かない。
翼:そうか。他のバンドが好き?
流星:うん。
翼:どんなバンドが好き?…
もう、完全に違う会話になった。遅くて不自然に感じる。学校の英語の授業でそんな会話を聞くだろう。ロマンはだんだん冷たくなっていく…
第6原則:質問を期待して、面白い詳細を追加する。
詳細を追加することには語彙力と文法がひつようだ。詳細を追加する自信がなくても大丈夫。その代わり、簡素化してもいい。
簡素化して、言い直す
英語母語者じゃない人は2つの挑戦を乗り越えないといけない:足りない語彙力と文法力。自分の言語で何を言いたいかわかるけど、外国語で使える表現が足りない。どうしたらいいのか?
簡素化する。
日常の生活には、要らない詳細を無視しないといけない。今、これを読んでいる間に、何百の詳細を無視している。靴の下の汚れを無視している。周りの人々が要っていることを気にしていない。囲まれている壁の構造的完全性は?気になっていない。どれぐらいシャンプーが家で残っているか?今は関係ない。
人は詳細が関係ないように努力する。なぜって?神経的と肉体的なエネルギーが限られているから。大事なことに集中できるために、生活を簡素化する。
外国語を話しているときにも、簡素化しないといけない。大事な詳細に集中しないといけない。
次のシナリオを考えよう。
第6シナリオ:
複雑すぎる。簡単だ。
マイカ:やあ、デニー
デニー:やあ、マイか。
マイカ:久しぶりだね。なんか食べに行こうか?
デニー:うん、しよう。食べたいものある?
マイカ:ケバブを食べたら?
デニー:いいけど、ケバブは何?
マイカ:ん・・・
今の時点で、マイかはケバブを説明しなくてはいけない。100%明確的な説明はこの感じ:
マイカ:ケバブは中東の由来で、いろいろな焼いた肉の料理だ。僕たちはファストフード種類であるドナーケバブを売るレストランに行く。グリルの肉、野菜やソースで積まれたピタパンのポケットだ。一般的に、ドナーケバブは手で食べる。
詳細を追加してって言ったら、そんな感じじゃなかった。
マイカの説明は正確的なんだけど、言うことも、理解することも難しい。でも、いいことに、デニーは賢い。
デニー:ピタパンのサンドみたいなものってこと?
マイカ:うん。
デニーがしたことを理解した?マイカの説明は長くて難しい。要らない情報も含んでいる。デニーはマイカの説明を理解して、簡素化して、マイカに言い直した。言いやすくて、わかりやすくなった。
どうやってデニーはそういうことができたって?マイカとデニーももう知っているものとケバブを比べた:サンド。ケバブはサンドみたいだ。
それは自分の考えを簡素化する1つの方法だ。
もう1つのシナリオを見よう
第7シナリオ:
簡単さと詳細をバランスする
ミカサ:じゃあ、エレン、趣味とかない?
エレン:うん、マクロの撮影が好きだ。
ミカサ:マクロの撮影?何それ?
エレンはよくある状況になった:ほかの人に何かを説明しないといけない。選択肢がいくつかある:
- 写真を撮ること。
- 虫、指輪、水滴のように小さなものの写真を撮ること。
- 小さなものの写真を撮ること。
- 虫のように小さなものの写真を撮ること。
全部は合っている。でも、理想の選択肢は最後の文書だと思う。
「写真を撮ること」は真実なんだけど、大事な詳細が抜けている:マクロ。
「虫、指輪、水滴のように小さなものの写真を撮ること」も真実なんでけど、要らない情報も入っている。そのうえ、英語母語者じゃない人には言いにくいかも。
「小さなものの写真を撮ること」もいいけど、ちょっと曖昧だ。どれぐらい小さいか想像しにくい。
「虫のように小さなものの写真を撮ること」は多分一番いい線に行っていると思う。
もう一つの例のシナリオ
第8シナリオ:
文化を説明するのは流砂みたい
リッキー:おや、これは何?
ゆうき:これ?ひな人形だ。
リッキー:おもちゃなの?
ゆうきはちょっと大変な状況になった。ひな人形の意味をリッキーに説明しないといけない。でも、ちゃんと学校で勉強したので、大丈夫。すぐに答えられる:
ゆうき:いや、雛祭の飾りだわ。
いいね・・・かな?
リッキー:ん、雛祭って何?
あららら、大変だ。この会話は英語の流砂のようになっているんだ。ゆうきはやばい。学校で習ったことを言う。
ゆうき:それはガールズデーだよ。
それで終わらせるのか?
リッキー:ガールズデーって何?
なんだこいつ。リッキーは難しい質問しているよ。ゆうき、もう別れたほうがいいかも。そんなに質問をしないアホの男の子を探して来い。
このシナリオは、自分の文化を説明することで質問に圧倒されやすいってことを見せる。あなただったら、どう答える?
- 女の子のための日だ。
- 女の子を祝うための日。
- 女の子の幸せで健康的な人生を祈るための日。
- 親は自分の娘の幸せと健康的な人生を祈る日。
これは難しい選択肢なんだ。理想な答えは一番長くていいにくい。言えなかったら、言いたいことの80%を言えばいい。それでも言えなかったら、50%にしてみよう。50%は完璧じゃないけど、まあ、それでもいい。
第7原則:自分の考えを簡素化する。
あなたは以上の原則を利用して、将来の会話の流れとエネルギーをレベルアップできるようになったらうれしい。
「面白い人のように話す」というシリーズの次の投稿ではもう少し中級レベルの原則を教える。
0 Comments